私事 ・ 遊事 ・ 独言
しごとあそびごとひとりごと
〜 Private, Works, and my Favorites 〜


FlashPlayerやAcrobatReaderが必要な場合があります。
悪意のあるものは含まれていませんので、ポップアップブロックを解除してご覧ください。



2007/10/03 (水)  膝痛2
2007/10/04 (木)  膝痛3
2007/10/08 (月)  いろいろ
2007/10/16 (火)  いろいろいろ
2007/10/19 (金)  vs左膝
2007/10/23 (火)  久々に
2007/10/25 (木)  eラーニング
2007/10/26 (金)  MOVE FORM
2007/10/30 (火)  また膝ネタ
2007/10/03 (水)  膝痛2

左膝を痛めて2週間が経ったが、痛みが引かず、歩くのもぎこちない状態だ。一昨日の晩、段差にほんの少しつまづいた時にズキンと泣きそうな痛みが走ったので、もう一度別の病院で診てもらうことにした。それで昨日の午前中に、総合病院に行って診察をしてもらった。で、診察の結果「骨には異常ありません。もしかしたら半月板に問題があるかもしれません。」とのこと。

「半月板損傷」というと、よく一流のプロ選手がこの怪我のためにシーズンを棒に振ってしまうというアレだ。ついに私も一流選手の仲間入りだ。うーん、「半月板」。英語で言えば「ハーフ・ムーン・ボード」。なかなか良い響きだ。少なくとも前回診察された「加齢によるヒアルロン酸の減少」よりはカッコいい。とにかく、今日もう一回検査をして(MRI)、治療法を判断するとのこと。ちょっとこれから行ってきます。検査結果はまた明日。

一番上に戻る


2007/10/04 (木)  膝痛3

検査の結果、「半月板損傷」ではなくて「断裂」の方だった。ちぎれてしまったので縫合は無理だから、ちぎれたものを除去する手術をすることになりそう。ああ、せっかく巨人がリーグ優勝を果たしたのにクライマックスシリーズでは先発できそうにない。大分トリニータも私の戦列離脱は痛いだろうが、シーズン後半をしっかりと頑張ってほしい。

まあしかしよく考えれば、私が普通の中年のおっさんで良かった。私がもしもイチロー選手だったら世界中のイチローファンにとってもマリナーズにとっても、もちろんイチロー選手本人にとっても大変な損失だ。そう考えれば、ファンの皆さんもマリナーズも、私がイチロー選手でなかったことに感謝しても良いはずだ。イチロー選手の年棒のゼロコンマ何パーセントでもいいから、御悔み、、、じゃなかった、お見舞いをいただけたらとても嬉しく思う。

一番上に戻る


2007/10/08 (月)  いろいろ

アクセスカウンタが5万を超えました。いつもご覧いただきありがとうございます。人から見られることで、少しは引き締まった気持ちで生活できることに感謝します。芸能人になったらこんな気分なのだろうか?・・・え?いや、お笑い芸人じゃなくてアイドルをイメージしてたんですけど・・・。

* * *

3連休は、長男のサッカー、二男の運動会、長男のサッカー、です。今日は隣の県に遠征して応援(長男は補欠なのですけど)。1日は休みたかった。応援も大変です。

* * *

17日に手術して、その後1週間入院することになった。手術が決まって以来、左膝の調子が良い。きっと左膝が「手術なんかせんでも大丈夫やで。ほら、痛ないやろ。手術やめてぇな。」と言っているのだろう。そういう心理戦は対生徒、対子どもで何度も経験済みだ(連敗中だが)。生徒や子どもの場合、いよいよ覚悟を決めねばならないとなった時にジタバタと暴れだすことも経験済みだ。だから病院の先生には、15日あたりに痛み止めを処方してもらおうと思っている。

一番上に戻る


2007/10/16 (火)  いろいろいろ

膝の調子は悪くないのだが、前回診察してもらうまで貼っていた湿布薬の影響で、カブレがひどい。前回の診察でもらった薬も合わなかったようで、ちょっとした火傷のようになっている。明日の手術に影響がありそうなので、これから病院に行って相談してきます。前回書いたように我が膝にはすんなりと手術はさせてもらえないだろうと思ってはいたが、なるほど膝君よ、そうきたか。私はてっきりジタバタと暴れて痛み出すとばかり思っていたのだが、カブレてかゆみ出すとは!我が膝ながら、なかなか頭が良いじゃないか。どうでもよいことだがこの場合、「膝頭が良い」、ということになるのだろうか?

* * *

大学では後期の授業が始まった。この半年は論文並のレポートを書きあげなければならないし、時間的に余裕をもった計画を立てようと思ったのだが・・・。院生とともに講座を受講せざるをえなくなり、しかもそれが私にとって非常に難しい教科書を使って輪読するようだ。担当の先生からは「数学関係の分野はよろしくお願いしますよ」とプレッシャーをかけられるし、その数学関係の分野は非常に難しそうだし・・・。もうこの半年間、この教科書にかかりっきりになってしまいしょうでしゅ。

* * *

手術は怖いのだが、1週間の入院生活はちょっと楽しみな気持ちもある。海外旅行でもないのに「非日常」を体験できるのだ。まあこの一年は「非年常」とも言える一年なのだが、その中でもまた特別な1週間になる。私の長年の夢は、美人の看護婦さんに肩を貸してもらいながらも、「いえ、大丈夫です」と気丈に振舞ってみせることなのだが、それを実現するチャンスだ。その夢の実現のためなら、手術なしでも入院してもよいと思っている。

一番上に戻る


2007/10/19 (金)  vs左膝

案の定、膝のかぶれがひどくて手術が先延ばしになった。当然、入院もしておらず、今は普段と変わりない生活を送っている。先日書いた私の長年の夢の実現も先延ばしだ。夢が先延ばしになるのは、考えようによっては喜ばしいことかもしれない。が、少し気に入らないのは、私の夢の実現が左膝君の思う壺にはまってしまって翻弄されていることだ。膝ごときに私の夢をつぶされてはたまったものではない。頑張れ、俺本体!左膝ごときに負けるな!このままでは膝に全身を乗っ取られてしまうぞ!・・・もしデカルトが膝に全身を乗っ取られた場合、「膝思う、故に我有り」と言うのだろうか?(膝ネタでここまで引っ張れるあたりを見ると、もうすでに私は膝に乗っ取られているのかもしれない・・・)

一番上に戻る


2007/10/23 (火)  久々に

久しぶりに多面体ネタです。

ここで書いたのと同じです。明日作ろうと思います。

一番上に戻る


2007/10/25 (木)  eラーニング

院生対象の講座に参加しているが、使っている教科書が難しくて、いちいち何を書いているのか分からない。データ構造とアルゴリズムという内容なのだが、院生たちは学部生のときにその入門編を習っているようなので、私1人だけが取り残され気味だ。で、その穴を埋めるべく、県立図書館で分かりやすそうな本を借りたりしているのだが、昨日、すばらしいサイトに出会った。Webラーニングプラザという、e-ラーニングのサイトだ。flashのアニメーションと音声によって分かりやすく解説されている。最初の2講座だけやってみたが、私のような初心者でもよく理解できた。続きをやってみるのがとても楽しみだ。

一番上に戻る


2007/10/26 (金)  MOVE FORM

面白いサイトを発見!cloud9scienceというブログです。ジオメトリック・アートという本に載ってるのですな。でもちょっと高い。ボーナスまで待つか。

一番上に戻る


2007/10/30 (火)  また膝ネタ

今日、これから病院へ行って膝の状態を診てもらって、状況によっては明日にも手術する予定だ。今は日常生活にはほとんど支障ないくらい痛みは少ないのだが、一流トッププロとしてやっていくにはちょっと今の膝の状態では苦しい。よく考えると一流プロでやっていくには、他の健康な部分のどれひとつをとっても苦しいのだが、この苦境を不屈の精神でカバーしたい。

膝を痛めてからテレビや新聞で報道される膝関連の情報に敏感になっている。つい昨日もジャイアンツの小笠原選手が、左膝内側半月板の手術のため日本代表を辞退したと聞いた。左膝内側半月板と言えば私とまったく同じ部位だ。やはり一流選手というのは似るものなのだな。小笠原選手には手術後にも頑張って、私の分まで活躍してほしい(いや、俺もがんばれよ)。
その他にもヤンキースの松井秀樹選手も膝を痛めているようだし、ゴルフの丸山茂樹選手も数年前に膝の手術をしたそうだ。タイガー・ウッズだって膝を故障したことがあるらしい。いやはや、そうそうたるメンバーだ。この中に私が仲間入りするだけでも誇らしいことだ。

一番上に戻る

 
 

このページは(他のページと同様)リンクフリーです
ご意見・ご感想をお聞かせくださいtetetetessy@@gmail.com