私事 ・ 遊事 ・ 独言
しごとあそびごとひとりごと
〜 Private, Works, and my Favorites 〜


FlashPlayerやAcrobatReaderが必要な場合があります。
悪意のあるものは含まれていませんので、ポップアップブロックを解除してご覧ください。



2006/11/15 (水)  試作
2006/11/16 (木)  ジタバグ
2006/11/17 (金)  ジタバグ2
2006/11/21 (火)  ポップアップカード
2006/11/22 (水)  鹿を見た
2006/11/24 (金)  トムキューブ
2006/11/27 (月)  12面体の折り紙
2006/11/30 (木)  推薦入試
2006/11/15 (水)  試作

昨日はいつもより早く帰れたので(と言っても夜7時くらいだけど)、以前から作りたいと思っていたものを試作しようと思い立った。いつも「これは試作品」と言いながら、それっきりということが多いのだが、これもこの試作品で終わってしまうかもしれない。


上の写真はまだ途中のもの。さて、この後はどうなるのでしょうか。

一番上に戻る


2006/11/16 (木)  ジタバグ

昨日のものはJitterbugというらしい。


正三角形8枚を頂点でつなげている。試作品では正三角形を16枚用意し、たこ糸を正三角形2枚で挟んで固定した。さてさて、上記のページ「幾何学おもちゃの世界」のアニメーションみたいにうまくクルクル回転するんでしょうか?

一番上に戻る


2006/11/17 (金)  ジタバグ2

Jitter bugを動画にしてみた。860KBもあるのですが、よろしければご覧ください。

ぎこちないけど、これでもうまくいった方なのだ。少しでもバランスを崩すと接点が内側に曲がりこんでしまって、うまく回らない。まあそれでも一応、試作品としては成功としよう。スムーズに回るアイデアが浮かんだら、もう一個作ろうかな。

一番上に戻る


2006/11/21 (火)  ポップアップカード

18日は長男の誕生日だったので、ささやかながらお祝いをした。何かプレゼントをと思ったのだが、給料日前でお金がないのでポップアップカードを作ってあげた。


これはポップアップカードデザイナーというシェアウェアのソフトをダウンロードして作った。と言っても、サンプルとしてついてきたカードを印刷して組み立てただけだが・・・。しかし、これはなかなか組み立てるのが難しい。山折り谷折りが入り組んでいるため、ピンセットでつまんだりしてやっと完成した。よい作り方を探していたら、こちらのサイト「紙風」で素晴らしい作品が掲載されているのを発見。作り方も書いてあるのだが、やはり細かい作業をして少しずつ組み立てていくしかないようだ。面白かったので、またチャレンジしてみたい。

一番上に戻る


2006/11/22 (水)  鹿を見た

私の職場は宇佐神宮の近くにあるのだが、先日夜8時頃、その宇佐神宮近くの国道沿いで鹿を見た。車の運転中だったし夜だったし疲れていたので、よほど目を疑ったが、紛れもなく鹿だった。角はなかった。最初は大きな犬かと思ったが、すぐに鹿の置物だと判断を修正した。もうクリスマスの飾り付けか、とか思ったのだが、その置物が首を振ってこちらを見たのだからビックリ!全国あちこちで熊などが山を下りて民家に被害を与えているような報道があったような気がするが、こんな身近なところでもその兆候があるのだろうか?

一番上に戻る


2006/11/24 (金)  トムキューブ

以前、トムキューブというものを作ってみたのだが、これは上下に素早く動かすと絵が一瞬で変わるというものである。最近作ったジタバグの時にチェックした幾何学おもちゃの世界で見られるように、トムキューブがぐるんぐるん回るような動きをするらしいので、以前作ったトムキューブでやってみようと思ったのだが・・・。

なんだかうまくいかない。つなぎ目を見てみると、ジタバグのような正八面体型にはつながっていないようだ。上下に振ると反転して絵が変わることに満足していたが、つなぎ方を間違えていたのかもしれない。と思って、もう一個作ってみた。今度はつなぎ方を間違えないように、丁寧に作ったつもり。

今度はうまく回った。めでたしめでたし・・・ということで、絵柄をどうしようかと思いつつ上下に振ってみたところ、今度はうまく反転しない。あっれー?せっかく作ったのにまた失敗か?とつぶやきながら以前作ったものと見比べてみると、驚愕の事実が発覚した。なんとつなぎ方はどちらも同じであった。ただキューブの位置関係を入れ替えただけだったのだ。ということは、以前作ったビートルズのやつもぐるんぐるん回るのだろうか。

無事、回りました。最初の状態でわかるようにビートルズの顔の向きが少し変なのだが、こうでなくてはうまく回らない。動画の中で半分現われる絵柄はキューブの裏面のアビーロードのジャケット写真。
結局、新たに一つ作る必要はなかったということだった。せっかくだから、何かよい絵柄を貼り付けたいと思う。

一番上に戻る


2006/11/27 (月)  12面体の折り紙

毎日すごい勢いで折り紙を折られていらっしゃるMrtn Directory紙折ってる場合だろ!!に刺激を受けて、私もやってみようかなと思って正十二面体を折り紙で作った。

実際に作ってみると、かなり地道な作業が必要であることがよくわかった。同じユニットを12枚組み合わせるので、これ一個作るだけで1時間はかかった。今後も時々子どもと一緒に作ってみたい。

一番上に戻る


2006/11/30 (木)  推薦入試

大学の推薦入試の季節である。面接試験対策などのため、22時帰宅の毎日だ。もちろん残業手当などはない。うちの子どもは22時過ぎに寝るので、辛うじて顔を合わせる程度である。「ただいま」、「おかえりなさい。おやすみー。」という具合。自分の子どもをほったらかして、他人の子どもの面倒を見ている毎日なのである。こういう状況を改善しようという意味での「教育改革」が待ち遠しい。

昨日はクラスから推薦入試の合格者が2人出た。これであと一週間は頑張れると思う。

一番上に戻る

 
 

このページは(他のページと同様)リンクフリーです
ご意見・ご感想をお聞かせくださいtetetetessy@@gmail.com